Story11 お気に入りのキッチン空間へ
love! my kitchen
O様が私にご依頼を下さったのは、ちょうど1年前でした。
建売住宅のキッチンで、吊り戸棚と袖壁に囲まれていたため、
キッチンに立っている時に、閉鎖感や、孤独感を感じていたそう。
before


取ろうとすると他に補強が必要になり、思った以上に広範囲のリフォームになってしまうため、
柱を残したままの計画とすることに。
ここでO様は、理想が形になるのか、不安がまた押し寄せてきたそうですが、、、
このぐらいまでは開けられる、ということをお話させていただき、
どこまで開けたらバランスがいいか、ということも含め、ご提案をさせて頂くことにしました。
そして、
キッチン前の壁には木を貼ろうと考えているのだけれど、どうか?
予算削減には、木目柄の壁紙の方がいいのか?
タイルはどの範囲までにして、どんな色がいいのか、、、
などなど、使いたい素材が沢山ある中で、何をどこに持って行ったらよいのか、
キッチン前のカウンターの高さ、奥行、幅などもふくめ、
抱えている疑問や悩みをひとつひとつ伺い、イメージをまとめていきました。
そして、2度目のご訪問でご提案させて頂いたのが
上のパースでした。
残ってしまう柱の部分は、どれぐらいの幅が開けられるのか、
マスキングテープを貼って、イメージしやすいようにお打合せをしました。
新築と違って、リフォームのいいところは、実際に実物を当てながらイメージできるところ。
好みに合いそうな壁紙をいくつかお持ちして、一緒に選んでいきました
同じ壁紙でも、場所が違うと見え方が違うもの
どうしてこんな色に見えるんでしょうね~という
理由もお話しながら、楽しく進んでいきました。
お打合せが終わった翌日に、O様から頂いたメッセージをそのまま載せさせていただきます
昨日は足を運んでいただきありがとうございました。
あの後、帰ってきた子供達にあこさんにいただいたパースやタイルを見せな がら熱弁してしまいました。笑 私があまりにハイテンションで話したからか、子供達も「へぇ〜!すご〜!☆うちがこんな風になるの?天井が木になるの? ここにタイル?」と色々質問してくれて嬉しかったです^^ (夫も子供達もいつも私がご機嫌でいれるように、私の「楽しいこと」「好きなこと」を受け入れてくれたり、 気持ちを共有してくれてありがたい^^;) 今回、もっと素敵にしたいという向上心(笑)から始まったリフォーム計画でしたが、私のなかの「素敵」 はいつも感覚的なもので、それを言葉で表現したり、 具体的にこうする!というものではなかったので、 工務店との話し合いの中でもどこをどう変えるのかをとても悩んで しまいました。 工務店から何度か素敵な案をいただいたのですが、なぜか少しモヤモヤとした気持ちが残っていて… これも感覚なんですが、あこさんに相談をさせていただきたい!
という思いが強くなりました。
あこさんのインテリアが好きなのはもちろんですが、ブログから伝わるお人柄や考え方などに惹かれるものがあり、 同じ女性としてお母さんとしての憧れがあるからだと思います^^ 私の中の小さなモヤモヤを、センスと知識と経験を兼ね備えたあこさんに相談できる安心感、 理想が現実味を帯びて形になっていく喜び。 あの時、あこさんにお声をかけて本当に良かったです!これまで沢山の大きなお仕事をされてきたことと思いますが、今回こんな小さな案件にも関わらず拾っていただき、 とても丁寧で細やかなご対応を本当ありがとうございました! あこさんとの出会いに感謝です!工事は4月以降になると思いますが、また追って色々と報告させてくださいね^^ 今日もパースを眺めてワクワク♡長々失礼しました^^;

なんて素敵な方!
コロナの影響で、楽しみにしていた工事が少し延期になりましたが、
その期間も前向きにとらえ、自分の好きなものとは何か?を、徹底的に追及されたO様。
そして、2020年8月、無事にキッチン空間のリフォームが完了しました!
Before
after
一番心配されていた柱が残ってしまう部分に関しても、
「天井から柱が生えている感も全く気にならないし、天井から壁を少し下げたことで、解放感がありながらもキッチンスペースが良い感じに区切られていて!主人と一緒に、あこさんすごい!バランスがほんとにすごい!!って話してます!」
と、ご連絡を頂き、私も一安心しました^^
リフォームが完了してから4か月ちょっと。
私にお願いして、どう変わりましたか?というご質問をしてみました。
ご主人
・
・
・工務店との複数回の打ち合わせでは迷いが残っていましたが、
奥様
相談してすぐに、自分の好きなものや嫌いなものを的確に汲み取ってもらえたことで 安心感がありました。色々な迷いがひとつひとつ解消され、 自分のなかのイメージが具体化されていきました。
リフォーム後の変化は、まずキッチンが大好きな空間になり、モヤモヤしていた気持ちがなくなりました。
以前は1人、黙々と料理や洗い物をしていましたが、リビングダイニングにいる家族の顔が見えるようになったので、 コミュニケーションが増えキッチンに立つ時間が前より楽しく感じ られるようになりました。
そして、私にお願いしていなかったら、どうなっていたと思いますか?という質問には、
ご主人
・
奥様
まだずっとモヤモヤしていたと思います笑
最後に、私をおすすめするとしたら、どんな方におススメしたいですか?と、聞いてみました^^
ご主人
・自分の選択に自信がなくあと一歩踏み込めない人
・自分の発想にない提案をしてほしい人
・決めた工務店との打ち合わせに不安がある人
奥様
暮らしをより良くしたい人。
主婦目線、ママ目線、家族目線など色んな角度からアドバイスが欲しい人。
自分のなかのイメージを形にしたい人。
自分の発想にない提案をしてもらいたい人。


